ブログや自社ホームページにどれだけのユーザーが興味を持っているのか?
調べてみたいけれど、
どのようなツールを利用したら調べられるのか?
Googleアナリティクスはホームページ分析を可能にした無料で利用できるツールです。
サイトアクセスの反応を確認したい時にはとても助かる機能が盛りだくさん。
Googleアナリティクスはこんな方におすすめ
- ユーザーの動向を確認してパフォーマンスを向上させたい
- 検索されたキーワードを知りたい
- 性別や年齢層の確認をしてターゲット層を把握したい
- 流入経路を知りたい
- どのページがどのくらいの頻度でユーザーが入ってきているのか
Googleアナリティクスをここから知る
ページセッション、直帰率などの言葉を知っていますか?
ブログやネットショップなどを始めた際に訪問ユーザーはサイト内でどのような動向があるのか気になることを解決!!
WEBに精通していない方は聞きなれない言葉ですが、理解すれば改善策が見つかるかも?
サイト分析で重要視されていること!!
特に重要視されているのが直帰率やページセッション、滞在時間などです。
直帰率が高いページは興味がなく離脱されているので需要がないと思ってしまいます。
サイトで成果を出すためには直帰率、ページ/セッションは把握しておきましょう。
直帰率とは?
アクセスしたユーザーが、サイト内を閲覧せずに他のサイトへ移ってしまう割合です。
1ページのみのセッション数をすべてのセッション数で割った値のことです。
WEB上で検索をしてサイトに入ってきたけれど、どのページもみられなかった際に直帰率は上がっていきます
外部リンクも直帰とみなされる!!
TOPページに外部リンクを貼っている場合は直帰として判断されるので直帰率を上げる要素になる
外部リンクにより直帰率が上がる
サイト内に外部リンクを貼っている方はクリックをされたから直帰していないと勘違いしてしまいがちですが、直帰や離脱扱いになります。
TOPページにリンクを貼っている方は直帰率を上げている要因になっているかもしれません。
しかし
直帰率を上げている要因がわからないままだと見当違いな場所を修正してしまいますので、ユーザーの動向をしっかり把握した上でサイト修正をすることが大事です。
なぜ直帰や離脱になるのか?
URLのドメインが違うからです。
ドメインとは?
個々のコンピュータを識別し、接続先を指定するために使用される名称の一部のことを言います。
インターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するための名前です。
一般的には「.com」「.jp」「.org」が利用されています。
Googleアナリティクスのコードタグは自分(自社)のサイトに貼り付けており、自分のサイトに紐づいているので違うドメインに対しての計測は行なっていません。
他のドメインに移動してしまった場合はそこで自分のサイトから離れたと判断されます。
直帰率からサイト評価を読み解く
直帰率の高低の基準はわからないので他のブロガーさんやWEB管理に特化している知り合いに聞いてみると良いと思います。
80%を超えてくるとリライトが必要ですね
ページ/セッション
セッション数はユーザーがどのページを移動しても1ユーザーに対して「1」ですがページ/セッションはアクセスしたユーザーがサイト内で何ページを閲覧したかを表しています。
ページ/セッションに関してはサイトの関心度を読み解くことが可能です。
他のページへやプロフィールページなどをみられている数値が多いと興味を持ってもらえたと感じますよね。
キーワード分析をしてみよう
ブログを始めた方はSNSでキーワードが重要という文言を目にしたことはないでしょうか。
どうしてそんなに重要なの?と疑問に感じますよね。
調べ物をしたいときに単語を打ち込む方もいますが、関係のないものまで出てきます。
そのため、より明確なものを特定させて表示させたいと考える方も多いです。
そのような時に単語を羅列して設定しても有名なブロガーや大手企業が設定しているため自分の記事は下の方にいってしまい読まれることはほとんどないと思った方が良いです。
読まれないなら書いても意味ないじゃん!!
多くのブロガーがなかなか読まれないし効果も出ないから辞めてしまいます。
では、
どのようにしたら上位順位に自分のブログが掲載されるのか
検索ワードとして打ち込まれないキーワードを設定した場合は上位順位が狙えます。
当然ですよね
誰も検索しないワードだった場合。誰も設定をしなかったらそのキーワードは自分だけのワードになるのです。
自分のブログ名は他の方が利用していない唯一の存在です。
そのブログ名を検索した場合に自分のブログが一番最初に出てきますよね
検索されないワードを設定しても検索されないなら意味ないじゃん
検索とは必ずしも全てのキーワード文言が一致していないと表示されないわけではありません。
一部の文言が設定キーワードと一致していれば表示はされているのです。
順位が低すぎるだけで掲載はされています。
検索されにくいけれど、自分ならこのように検索するかもという文言は設定をしておきましょう。
無料で確認ができる検索キーワードツールがあります。
Googleトレンド
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP
ラッコキーワード
Keyword Tool
他にも無料で利用できる無料キーワードツールがありますので活用をしてみましょう。
書いた記事のブログ内容や自社サービスなどの文言がどのような付属文言と一緒に検索されているのかがわかればヒットしやくすなります。